自動車を長持ちさせるには日頃のメンテナンスが大切です。
近年自分の車をDIYで整備する人が増えてきました。
自分も自動車整備をDIYでおこなってみたい、と考えている人も多いでしょう。
でも、自動車の整備はどこまでがDIYでできるのだろうか?
などと悩んでいる方の為に、元ディーラー整備士の筆者が解説していきます。
車の運行前点検(日常点検)
車の使用者には運行前点検(日常点検)をすることが法律で定められているので、まずはそこから始めましょう。
運行前点検についての詳しいことはこちら
自動車整備でDIYでおこなってはいけないところはあるのか?
自分の車の整備においてDIYでおこなっていけない、というところはありません。
ただし、他人の車を整備(特定整備)と呼ばれる箇所を整備して整備代をもらうというような事業として行なう場合には、認証が必要になります。
認証を取るには、自動車整備士の資格や工場の敷地、工具機器類などいろいろな条件があるのでこの記事では省きます。
では、自分の車だったら何をしてもいいのか、とうことではありません。
自動車には、保安基準というものがあり、車検時にはそれにのっとり整備をしています。
ですから、いくら自分の車を自分で整備するといっても保安基準から外れるような不正な改造はダメです。
自動車のDIY整備で注意することは?
車の整備はやりかたが間違っていると、走行に支障をきたしてしまい事故などに直結してしまう場合もあります。
自分で行なう場合にはすべて自己責任になるので、そこのところに充分注意しなければなりません。
自分で車の整備をすることは、工賃がかからないので自動車整備工場でやってもらうよりもはるかにお得ですが、その分リスクを伴うということも忘れてはいけません。
リスクをできるだけ少なくする為にも、車の整備の本などを読んだり、プロの自動車整備士に教わったりして、整備の知識を身につけることも大切です。
このような自動車整備の本を購入してみるのもいいでしょう。
ちなみに、Amazon Kindle Unlimited 会員になると、自動車整備に限らずさまざまな本が無料で読むことができます。
自動車整備初心者は、何から始めたらいいか?
車の運行前点検(日常点検)が問題なくできるようになったら、次の段階に入ります。
タイヤ交換
まずは、タイヤ交換が自分でできるようになりましょう。
タイヤ交換をマスターしておけば、タイヤがパンクした時に必ず役にたちます。
近年の車は、スペアタイヤが付いていなくてパンク修理材と小型のエアーコンプレッサーが搭載されていますが、それでもまだまだスペアタイヤが搭載されている車も多いです。
いざパンクした時に自分の車にはどちらが搭載されているかは知っておく必要があります。
スペアタイヤが搭載されている車の場合には、ジャッキとクリップレンチも搭載されているので車内のどこにあるかも確認しておきましょう。
それと、雪が多く降るような地方に住んでいる方は、毎年、夏タイヤと冬タイヤの履き替えが必要になります。
少なくとも年に2回はタイヤの履き替えが必要なので、履き替えを業者に頼むとお金がかかります。
そのぶんのコストを浮かせる為には自分でタイヤ交換をおこなうことが一番です。
エアクリーナー清掃・交換
エアクリーナーが汚れていると、エンジンの調子や燃費などに影響を与えます。
エアクリーナーの交換は素人でも簡単にできる作業なので、DIYでおこなうことによって工賃を省けます。
スパークプラグ交換
スパークプラグの交換時期は車種によって違いますが、普通のスパークプラグの場合は約2万km、白金プラグやイリジウムプラグの場合は、約10万knとなります。
ただし、これは普通乗用車の場合であって、軽自動車の場合はその半分くらいとみておいたほうがいいでしょう。
その理由は、軽自動車の場合にはエンジンが小さいのでそのぶんエンジン回転を普通乗用車に比べて多く回す必要があり、スパークプラグも消耗しやすいからです。
スパークプラグを交換するには、スパークプラグを緩めたり締めたりする工具が必要になります。
スパークプラグは車種によって使用しているスパークプラグの径が違うので、それに合った工具を揃えることが必要です。
スパークプラグの交換は、車種によって10分もあれば完了してしまうものもあるし、1日がかりの物もあります。
車によってさまざまなので、自動車整備工場などに依頼した場合には工賃もかなりの差があります。
中にはインテークマニホールドを外さなければできない車種もあるので、そのような車の場合には初心者にはハードルが高くなります。
ステップワゴン RG1 の場合にはスパークプラグの交換は比較的やりやすいほうなので、初めての方でも問題なくできるでしょう。
エンジンオイル交換
エンジンオイルの交換時期は3,000km~5,000kmくらいで行なうのが一般的です。
また、エンジンオイルは走らなくても自然と劣化してしまうので、走行距離が5,000kmいっていなくても、1年経過したら交換したがいいです。
エンジンオイルは定期的に交換しなければならないものですが、エンジンオイルをDIYで交換するとなると、初心者にはちょっとハードルが高くなります。
エンジンオイルの交換はそれほど難しいものではないですが、工具を揃えたり、抜いたオイルの廃棄をどのようにするかが問題となってきます。
エンジンオイルの交換は、車を持ち上げないとできないのでジャッキ、うま(ジャッキスタンド)、オイル受け皿、メガネレンチ、オイルジョッキ、ドレンンコックパッキンなどが必要になります。
それらの条件をクリアできたらDIYで交換してもいいでしょう。
ワイパーゴム交換
ワイパーゴムは切れたり傷んでいたりすると、ワイパーの拭き取りが悪くなってしまうので、雨の日に前が見づらくなってしまいます。
そして、フロントガラスに傷をつけてしまう可能性もあるので、早め早めの交換がおすすめです。
ワイパーゴムの交換は抜いて差し込むだけと、簡単なので素人でも簡単にできます。
ワイパーはゴムだけ交換できるのでブレードごとそっくり交換する必要はないです。(注)一部の車種ではゴムだけ交換できないものもある。特に外車の場合はその傾向が多いです。
自動車整備DIY 中級者編
ここからは自動車整備をDIYで行なう中級者編です。
特定整備と呼ばれる箇所も行なっていくので、さらなる慎重さが求められます。
ブレーキパッド交換
車の整備は走らせることも大事ですが、それよりも止まることのほうがもっと重要視されます。
なぜなら、車は走らなければ事故は起こしませんが、止まれなければ事故は起こってしまいます。
それゆえに、ブレーキ関係は重要保安部品と呼ばれるところで、ガソリンスタンドやカー用品店などの認証を受けていないところでは手を出せない箇所です。(ガソリンスタンドやカー用品店などでも認証を取っていれば可能です。)
ブレーキパットの交換は、以外と簡単に行なうことができますが、間違ったやりかたをしてしまうとブレーキが効かなくなってしまい、事故に結びついてしまう可能性があります。
DIYでブレーキの整備を行なうには充分な知識と経験が必要なので、始めのうちはプロの整備士か、経験のある人に教わったほうがいいでしょう。
サスペンションの交換
車好きにとっては、サスペンションを高級な物に交換して走りを楽しみたいと思っている方も多いです。
また、走行距離の多い車はサスペンションがへたってきて、乗り心地や走行安定性が悪くなったり、異音などがでてきてしまうので交換の必要性がでてきます。
サスペンションの交換もDIYでおこなうことができる箇所ですが、ブレーキと同じく重要保安部品に該当する箇所なので、慎重な作業が求められます。
サスペンションの交換は特殊な工具を必要とすることもあるので、ブレーキパットの交換と比べると難易度は高くなります。
ショップに依頼すると工賃が2万円~3万円くらいかかります。(車種によってはそれ以上かかることもあります)。
その他にもアライメントの調整なども行なわなければならないので、その工賃もかかります。
アライメントの調整はテスターを使わなければできないので、DIYで交換しても、最後にはアライメントの調整はショップに頼まなければならないです。
サスペンションの交換はDIYで行なうとすると時間もかかるし、それ相応の工具も必要となるので、DIYで行なうかショップに依頼するかは良く考えたほうがいいでしょう。
自動車整備のDIYでのおすすめの工具は?
自動車整備をDIYで行なうにはある程度の工具を揃えておく必要があります。
自動車整備に必要な工具は、メガネレンチ、ボックスレンチ、プライヤー、スパナ、クリップレンチなど数え上げたらきりがありません。
それぞれをバラで買うと高くついてしまうので、セット物をひとつ買ったほうが断然安くなります。
最初のうちは、スナップオンとかマックツールとかのブランド物でない安い工具で充分です。
自動車整備に慣れていって、今使っている工具でもの足りなくなったら工具もステップアップしていけばいいです。
ひとつひとつの工具をバラで買うと結構な金額になってしまうので、セット物を一つ買ったほうが断然お得です。
私のおすすめの工具は下のリンクを参考にしてください。
まとめ
自動車整備をDIYでどこまでできるかという点に関しては、法律上はDIYでできない箇所はありません。
ただし、すべてをDIYでできるかというと整備の知識、整備をおこなう場所、工具などの問題が出てきてある程度の限界があります。
この記事に記してある内容までが、DIYでできる限界ではないでしょうか。
もちろん、自動車整備の知識、場所、工具などが充分であれば、それこそエンジンのオーバーホールや、クラッチの交換などさまざまな事がDIYでもできるでしょうが、それができる人は一握りの人でしょう。
自動車整備初心者の方は、まずは簡単な作業から初めて徐々にステップアップをしていけばいいでしょう。
自動車の整備を覚えていくことで、車に関する知識も増えていくのでこれからのカーライフに余裕がでてきます。
また、消耗部品だけではなく、ドライブレコーダーなどの用品もDIYでできる作業なのでどんどんチャレンジしていきましょう。
コメント