近年、何かとネットの口コミなどで評判の良い楽天car車検(旧楽天車検)。
ネットで無料見積もりの予約ができて、車検代も安いので年々利用者も増えてきています。
そんな楽天car車検のメリットとデメリットを詳しく解説していきます。
楽天car車検とは、車検を行える店舗を探し、インターネットで予約をできるシステムです。
実際に楽天car車検という整備工場があるわけではなく、車検を行なう業者が楽天と提携して車検を行ないます。
楽天ポイントなども活用できて、ネットを使って近くの店舗も検索できるので、ユーザーに多くの支持を得ています。
全国的に有名な楽天car車検でメリットもたくさんありますが、デメリットも少なからずあるのでそれらを記していきます。
楽天car車検の4つのデメリット
1、重整備に対応できない(店舗によっては可能の場合もある)
2、専門的な整備ができないこともある(ディーラーに比べて)
3、リコールなどのクレーム修理ができない
4、店舗との信頼感が希薄
以上が楽天car車検の主なデメリットです。
では、ひとつずつ解説していきます。
1、重整備に対応できない(店舗によっては可能の場合もある)
楽天car車検は全国的に展開している車検システムで、全国に数多くの加盟店があります。
それゆえに、さまざまな店舗が加盟しているので、店舗によっては重整備に対応できないところもあります。
楽天car車検に加盟しているところは、自動車整備工場だけでなくガソリンスタンドやカー用品店なども多くて、そのようなところだと重整備をおこなうことは難しいです。
重整備とは、トランスミッションを降ろしてクラッチを交換したり、エンジンを降ろして分解整備をしたりすることです。
そのような整備は滅多にあるものではないですが、重整備でなくてもエンジンのオイル漏れとか冷却水漏れとかにも対応できない場合もあります。
そのような場合には、そこの店舗から外注で他の自動車整備工場に依頼するか、故障箇所を先に他で修理してから車検を入庫してください、と言われる場合もあります。
2、専門的な整備ができないこともある(ディーラーに比べて)
このことは、楽天車検に限ったことではないですが、ディーラー以外の整備工場だとその車種に特化した整備情報や、工具機器類を備えていないので、特別な整備に関しては手を出せないこともあります。
例えば、エンジンがエンストするとか、加速がおかしいといった場合には点検修理するのに特別な知識や機器類を必要とする時があります。
そのような場合には、ディーラーに持ち込むとか、それらの整備ができるところに依頼することになるかもしれません。
そうなると、ユーザーが直接ディーラーに車検を依頼した場合に比べて、日数もかかってしまうし、工賃も割高になる可能性もあります。
3、リコールなどのクレーム修理ができない
今は、車検の時にリコール処理が終了していないと車検が通らないことがあります。(リコールの内容によって違う)
しかし、リコールの整備はディーラー又はサブディーラーなどのようなところでないとできないのでリコールがあった場合には対応ができません。
ですから、ユーザー自身がリコール処理をディーラーで行なってから車検を持ち込むか、もしくは、そこの店舗でディーラーに持ち込むか、ということになります。
その判断は店舗によって違います。
結果的にその分、日数も余分にかかってしまいます。
ディーラーや一般の自動車販売店の場合には自社で販売した(あるいは過去に何かの整備で入庫したしたことのある車)の場合には、車両のデータや過去の整備歴の情報が残っているので、車検の依頼を受けた時点でその車がリコール対象になっているかどうか、リコール修理が済んでいるかなどが解ります。
しかし、楽天car車検ではそのようなデータがないので、入庫してからでないと解りません。
もちろん、楽天car車検でも2回目の入庫では車のデータが残っているので、前もって解りますが、初めて車検を依頼する場合には、そのようなことにも注意が必要です。
リコールの場合にはユーザーに封書で連絡が来るので、車検を円滑に進める為にも、必ずリコール処理は前もってしておいたほうがいいでしょう。
4、店舗との信頼感が希薄
これは、楽天車検に限ったことではないですが、初めて入庫するときはその店舗がどのようなところかは全然わかりません。
自動車整備士の腕は確かか、車の取り扱いは丁寧か、サービスはいいか、従業員の接客態度はどうか、などといったところは車を持ち込んでみないとわかりません。
ですから、実際入庫するまでは不安があります。
まして、その店舗がガソリンスタンドなどのような場合には、そこから外注に出すところが多いので、外注先の整備工場など知るよしもありません。
その店舗を信用するしかないです。
ディーラーや車を購入した、あるいは過去に入庫したことがある業者なら今までの推移からある程度どこまで信頼していいかはわかりますが、そうでない場合には少なからず不安が残ると思われます。
楽天car車検のデメリットまとめ
以上のように楽天car車検において、それほど重大なデメリットがあるわけではありませんが、不便に感じることも多少はあるので、承知しておきましょう。
逆に、このくらいのデメリットだったら自分にとっては問題無い、と感じるかたは楽天car車検をどんどん活用するべきでしょう。
楽天car車検の4つのメリット
では、次に楽天car車検の4つのメリットを解説していきます。
1、楽天ポイントが貯まる
2、楽天車検なら安心して任せられる
3、参考価格がわかりやすい
4、ディーラーに比べると整備代が安い
楽天car車検のメリットは以上の4つになりますが、それぞれひとつずつ解説していきます。
1、楽天ポイントが貯まる
なんといっても楽天car車検の最大のメリットはここです。
楽天car車検を受けると、楽天ポイントがもらえます。
車検の予約と実施で500ポイントがもらえますが、キャンペーンを利用するとさらに600ポイントが上乗せされ、合計で1,100ポイントがもらえます。(店舗によっては2,000ポイントが上乗せされて、合計2,500ポイントのところもある)
さらに、店舗によってはネット予約で割り引き価格のところもあるので、店舗選びは大切です。
キャンペーンの種類はいろいろとあり、時期によっても違うので楽天car車検の公式サイトで確認することをオススメします。
また、楽天car車検ではそれぞれの店舗で独自のキャンペーンもおこなっていることもあるので、それらを参考にすることも大切です。
2、楽天car車検なら安心してまかせられる
車検を受ける業者を捜す方法は
・近所を車で走ってみてどのような店があるか調べる
・電話帳で調べる
・知り合いに聞いてみる
・新聞のチラシなどを見て調べる
・ネットで調べる
などの方法がありますが、一番簡単なのがネットで調べる方法です。
ネットで車検業者を調べると、たくさんの業者があって迷ってしまいます。
そこで注意したいのが、ネットで調べた業者はどこが信頼できるのか解らない。
ということです。
その点、楽天car車検に登録しているところなら、楽天という看板を背負っているのでいいかげんな店はありません。
その店舗がどこまで信用できるか、というのは重要な要素です。
楽天car車検なら、車検代は安かったが、全然整備がいいかげんであった、とか、見積もりよりも高い金額を請求された、などといったこともありません。
楽天car車検なら安心して任せられます。
3、参考価格がわかりやすい
楽天car車検では、店舗ごとの参考価格が記載されているので、ネットで検索した時点でおおよその車検にかかる費用がわかります。
それに加えて、無料見積もりをすることではっきりとした金額を算出できます。
車検を受ける時に、一番気になるのが車検にかかる費用ですが、それが事前にはっきり解るのはユーザーにとってありがたいことです。
4、ディーラーに比べると整備代が安い
楽天car車検にかかる費用は一般的にディーラーなどと比べると安いです。
ディーラーでも昔に比べるとかなり安くなっていますが、それでもまだ楽天car車検と比べると割高感がある印象です。
近年の車は、昔と比べるとはるかに故障する箇所が少なくなってきており、消耗品に関しても長持ちするようになっています。
ですから、1回目の車検などはかなり距離数が伸びている車は別にして、ほとんど何も部品交換の必要は無いくらいです。
そのような車の場合には余計に楽天car車検の割安感があります。
また、車検代行手数料などもディーラーでは基本料金に加算されますが、楽天car車検では車検代行手数料は請求されません。
車検代行手数料とは、ユーザーに変わって車検継続の手続きにかかる手数料で、書類作成や運輸支局までの往復時間にかかる費用、時間などです。
車検代行手数料は一概にいくらとは決まっていなくて、店舗によって違いますが、おおむね1万円前後のところが多いので、それだけでもかなりの差がでてしまいます。
ディーラーでの車検代もネットで検索するとおおよその金額がわかるので、楽天car車検と比較してみるとかなりの差があることがわかります。
とにかく車検代を安くしたい、と考えている人は楽天car車検がオススメです。
また、楽天car車検では店舗によって考え方も違うので、洗車や室内清掃をしても価格がそのようなサービスをしない店舗と変わらないところもあるので、そういった店舗を探すことも大切でしょう。
【楽天Car車検】ならぴったりの車検が見つかる!
もちろん楽天ポイントも貯まります♪
楽天car車検の口コミ
楽天car車検ではたくさんの口コミがありますが、良い口コミがもあれば悪い口コミもあります。
楽天car車検の良い口コミ
楽天車検をしたら箱ティッシュを100箱貰った(*´∀`*) pic.twitter.com/KclPZxGpIY
— 立川名誉代行 (@cyan_2) April 29, 2020
今年初めて楽天車検にしましたー。ディーラー車検より安くてポイントもついて、ちょっとお得でした。
— jgvic (@montenegro4444) July 24, 2020
昨日は車検に車を出してきました。
前回のはディーラーでしたので、12万
。今回は楽天車検からガソスタでした結果、7万円でした。
5万+楽天ポイント分お得になりました。
ディーラーの良さも分かりますが、今はお金が大事ですわ💰— マシュマロパパ’22 (@YpapaMashu) February 17, 2020
楽天car車検の悪い口コミ
楽天の犬なので楽天車検なのだが、前回対応が悪い上に料金もそれほど安くならなかった店(もろちん今回は避ける)、利用履歴見たら楽天車検から追い出されたか撤退したかで利用不可になってて草
— めいぷる🇺🇦(無断で長ネギを入れるのは犯罪です) (@maples_qma) February 8, 2021
楽天car車検においては良い口コミはたくさん見かけましたが、悪い口コミはさほどありませんでした。
同じ楽天car車検でも、店舗によっていろいろなので良い店舗を見極めることも大切です。
まとめ
楽天car車検はデメリットもありますが、それよりもメリットのほうがはるかに大きいです。
今まで車検はすべてディーラーで行なってきた、という方などは初めて楽天car車検を受けるとなると不安もあると思います。
でも、この記事を読んでそれらの不安も多少はなくなったと思います。
楽天car車検はいろいろな店舗でおこなっているので、価格も違いますし、サービスも店舗によって違ってきます。
例えば、車検整備に直接かかわらない車の引き取りや納車、室内清掃や洗車などは店舗によって行なうところと行なわないところがあります。
一般にディーラーや、民間の整備工場などではお客様との付き合いが深い為にそのようなサービスを無料で行なっているところも多いです。
ただし、そのぶん整備代が割高になっているところもあるので、一概にどちらがいいかはいえません。
楽天car車検の場合にはユーザーが幅広くなる為に、そのようなサービスを行なわないところが多いですが、そのぶん整備代が安くなっているところが多いです。
事実、私が以前勤めていた会社(楽天車検ではありません)では、車検代が少し高くても引き取り納車をサービスしたり、洗車や室内清掃をしたりしていましたが、そのぶん車検代は割高でした。
次に勤めた会社ではそのようなサービスを一切しないで、そのぶん車検代を安くする、というやり方でした。
どちらがいいかはお客様しだいでしょう。
楽天car車検の目的としては、後者になると思うので車検代をできるだけ節約したい、と思っている人は迷わず楽天car車検を選ぶべきでしょう。
また、楽天car車検では店舗によって考え方も違うので、洗車や室内清掃をしても価格がそのようなサービスをしない店舗と変わらないところもあるので、そういった店舗を探すことも大切でしょう。
┏━━━━━━━━━?今の車検に満足していますか?━━━━━━━━━━┓
【楽天Car車検】ならあなたにぴったりの車検が見つかります!
1,ご自宅近くの店舗を簡単検索!
2,代車無料や夜間OKなど豊富な選択肢!
3,車検完了で楽天スーパーポイントGET!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今すぐ検索!!≫≫【URLはこちら】
コメント